問い合わせ先

※ご質問は、下記のメールアドレスまでどうぞ。
 

*************************************************
ゼロ カラー システム研究所(R)
   Zero Color System Laboratory
代表 藤原 信明
-------------------------------------------------
所在地:大阪府箕面市粟生間谷西4-2-25-406
Tel&Fax:072-786-1717
E-mail: zerocolor@osaka.zaq.jp
URL http://zerocolumn.com
*************************************************

■実用化
技術シーズがあっても最終的に実用化は企業で行うことになります。
しかし、市場性や採算性がはっきりしないと、実用化にのってくれません。
農水省や経産省がマッチングのために展示会や交流会がありますが、
それらに参加して技術を紹介しても、商品化にはなかなか進みません。
「売れるようになったら連絡して」が多かった。

■個人事業
それで個人で起業することにしました。しかたなしに・・。
個人事業を始めるには、それなりの準備が必要です。
いずれ自分自身で事業化せざるを得ないときが来るかもしれないと思い、
そのときのために宣伝活動をしながら準備は進めていました。

■創業塾
創業に必要な知識が得られます。日本商工会議所の主催で各地の商工会議所が行っています。
私は平成18年8月に受けました。5回のシリーズで、受講料は5000円でした。
当時の講師は、猪谷太栄さん、東川仁さん、寺田勝紀さん、福島重典さんでした。
各種の届出は、箕面商工会議所の秋田さんにお世話になりました。

■参考書
 いずれもブックオフで105円で買ったものです。経理は難しく、理解できていません。
1)「成功する個人事業の初め方」、萩原広行監修、成美堂出版
2)「ひとりで手軽にできる個人事業の始め方【手順と届出・経理】」、植野正子著、ぱる出版
3)「週末起業」、藤井孝一著、ちくま新書
4)「図解・個人事業の経理」、徳野文朗監修、ナツメ社
5)「フリーの人から商店主まで・個人事業のかんたん経理」、小野村英敏、アスカ
6)「士業のための「生き残り」経営術」、東川 仁著、角川フォレスタ
  創業塾の講師のひとり、東川仁さんの最新刊書です。これは定価(1,575円)で買いました。